滞納や債務整理をしたことでブラックリストに載ってしまった。
そうなると、アコムからお金を借りることができませんが、時間が経過すればまた融資を受けられる状態になります。
「いつになったらアコムから借りられる?」「ブラックリストから消えても、アコムから借りられないことがある?」ここではそんな疑問を解決するために、ブラックリストに載っている人が、アコムでお金を借りるために知っておきたい基本的な考え方をご紹介します。
このページでわかること
ブラックリスト入りしても、その事故履歴が消えれば、アコムからお金を借りることができます。
どれくらいの期間で借りられるようになるかは、事故を起こした相手が、どの個人信用情報機関に加盟しているか、そして金融事故の種類によって変わります。
最大でも10年経過すれば借りられるようになりますが、金融事故を起こした相手が、アコムやアコムが保証している金融業者の場合は、履歴が消えても融資を受けられません。
ブラックリストに載るってどういうこと?
ブラックリストというのはよく耳にすると思いますが、その実態をきちんと把握している人はあまりいませんよね。
借金を返せなくなったからブラックリスト入りした。
それくらいの認識かもしれません。
実際にブラックリストというものは存在しません。
正確には個人信用情報機関に金融事故の履歴が掲載されている状態を「ブラックリストに載った」と呼んでいるということを、まず頭に入れておきましょう。
私たちが金融商品を利用した履歴は、すべて個人信用情報機関で管理されています。
個人信用情報機関は大きく分けて3つあります。
JICC:消費者金融、信販会社
CIC:クレジットカード会社、信販会社
全国銀行個人信用情報センター:銀行
アコムの場合は、JICCとCICに加盟しています。
それぞれの個人信用情報機関では、加盟している金融業者同士で情報を共有しています。
誰がいくら借りているのかなどを、加盟者同士で確認することができます。
さらに個人信用情報機関同士でも、金融事故の履歴を共有しています。
このため、アコムで金融事故を起こしたら、JICCとCICの加盟者はもちろんのこと、全国銀行個人信用情報センターの会員でもその履歴を知ることができます。
金融事故を起こすと、加盟している個人信用情報機関にその履歴が残ります。
いつ滞納したのか、いつ債務整理をしたのかがひと目で分かります。
このためローンの申し込みなどがあった場合は、金融業者が照会すれば、ブラックリスト入りしているかどうかがすぐにわかります。
いつからアコムでお金を借りられる?
金融事故の履歴はいつまでも残るのではなく、ある程度の年数しか保管されません。
一定期間をすぎれば履歴が消えてしまいますので、その後はまたお金を借りることができます。
それでは、どれくらいの期間待てばいいのでしょう?そして自分の履歴を確認するのはどうすればいいのでしょう?
履歴が保有される期間
JICC
延滞情報:延滞解消日から1年
債務整理情報:発生日から5年
CIC
延滞情報:取引終了後5年
債務整理情報:取引終了後5年
全国銀行個人信用情報センター
延滞情報:登録日から5年
債務整理(破産・民事再生)情報:当該決定日から10年
ブラックリスト入りした原因となる金融業者が、どこに加盟しているかによって、その履歴の保有期間が違います。
例えば自己破産をした場合ですが、JICCやCICに加盟している場合は、5年間その履歴が残ります。
全国銀行個人信用情報センターに加盟していれば10年間残ります。
この履歴が消えたときが、ブラックリスト入りが解消されたときになります。
自分の事故履歴を確認する方法
どれくらいの期間、履歴が保有されるのかが分かっても、自分の履歴がどこに残っているのか分からないと、いつからアコムで借りられるか判断できませんよね。
ブラックリスト入りが確定している場合、もしくは疑わしい場合は、個人信用情報機関に問い合わせをして履歴の確認をしましょう。
個人信用情報機関は本人からの問い合わせであれば、履歴を開示してくれます。
その情報をチェックすれば、どの個人信用情報機関に、いつ事故を登録されたかが分かります。
気をつけたいのは、何度も頻繁に開示請求をしないことです。
個人信用情報機関には問い合わせをした履歴も残ります。
この問い合わせそのものは審査に影響しないと言われていますが、頻繁に問い合わせをするというのは、お金に困って焦っていると判断されかねません。
最初に1度問い合わせをして開示をしてもらったら、そこから日付が動くことはありません。
確実に解消されたと思えるタイミングで、1回だけ確認のために開示してもらうくらいにしておきましょう。
ブラックリストの履歴が消えてもアコムから借りられないケース
ここまでの説明で1〜10年経過して、ブラックリストの履歴が消えれば、以前と同じようにお金を借りられるようになることが理解できたかと思います。
ところが履歴が消えても、アコムから借りられないケースというのがあります。
どのようなケースなのか見ていきましょう。
- アコムから借りたお金を返済できずブラックリスト入りした
- アコムが保証を行っている金融業者の利用でブラックリスト入りした
個人信用情報機関の履歴は消えても、アコム社内での履歴は消えません。
このため、アコムで滞納したり、債務整理を行ったりした人には原則として融資を行ってくれません。
アコムだけでなく、アコムが保証を行っている、たとえば三菱東京UFJ銀行などで滞納や債務整理を行ったときもNGです。
過去にアコムに迷惑をかけたのに「また貸して欲しい」なんて言うのはさすがに無理があります。
この場合は金融機関からの借入は諦めましょう。
借入以外にもお金を工面する方法はいくつかあります。
どこからも借りれない919|お金が必要でもどうにもならない時のヘルプガイド
お金が必要だけど借りれないという方向けの情報を集めていますのでぜひ参考にしてみてください。